- トップ
- 人事・労務に関するコラム
- 人事・労務に関するコラムニスト
- 「いつのまにか骨折」を知っていますか
「いつのまにか骨折」を知っていますか [目指せ!人事の雑学王]
渦潮で有名な鳴門海峡は鯛の一本釣りで有名です。激しい渦に揉まれてここで釣れた鯛には
所々に骨折があり、仕入れた高級料理店ではこの骨折を鳴門産の鯛の証しとしてお客さんに
見せているそうです。鯛が激しい渦に揉まれて泳いでいるうちに、いつのまにか出来た骨折の
あとということです。この名誉の骨折は鳴門の鯛特有のもので身が引き締まっておいしく、
地元の漁師たちは「鳴門の鯛の疲労骨折」と誇りにしています。
もちろん、養殖の鯛には骨折はありません。
鳴門の鯛だけでなく、人間さまにも渦とは関係ないですが、「いつのまにか骨折」があり、
桃井かおりが出演するテレビのCMで「いつのまにか骨折」が最近、一躍有名になりました。
そのCMのスポンサ-の「日本イーライリリー製薬」のネットから要点を引用します。
1.症状
背中が痛む :骨折や筋肉への圧迫で腰や背中が痛みます。
背中が曲がる:背骨が圧迫され骨折して変形し、前かがみに丸くなり横にも曲がります。
身長の低下 :2センチ以上の身長低下は背骨が骨折している可能性があります。
内臓機能不全:腰が曲がってくると内臓が圧迫され、逆流性食道炎、食欲不振、息苦しさ、
便秘などの症状があらわれます。
2.原因
背骨自体に原因がある:「骨粗しょう症」で骨がスカスカになり、転んだりちょっとした体の
動きで気づかないうちに背骨が圧迫され、つぶれても痛みがないこともあり無症状で
「いつのまにか骨折」してしまいます。
神経に原因がある: (専門的なので説明は略します)
筋肉に原因がある: (背中の筋肉の衰えにより、背骨を支えきれなくなります)
3.検査・治療
症状を感じなくても、あるいは症状が気になれば、専門の医師に相談して
「いつのまにか骨折」検査を受けましょう。下のURLに「いつのまにか骨折」の解説や、
検査の説明や、検査をするお近くの病院のリストがあります。
http://www.itamiru.jp/itsunomanika/osteoporosis/
たかが「いつのまにか骨折」というなかれ、骨折や転倒は寝たきりになる確率が高く、
厚生労働省の平成25年度国民生活基礎調査によると、介護が必要となる人の11.8%は
「骨折・転倒」が原因です。なお、1位は脳卒中(18.5%)2位は認知症(15.8%)3位は高齢による
老衰(13.4%)4位が骨折・転倒(11.8%)5位が関節疾患(10.9%)で、その他不明不詳が29.7%です。
鳴門の渦潮による鯛の骨折が、人間さまの「いつのまにか骨折」の話になってしまいました。
コラム最新記事
- 「いつのまにか骨折」を知っていますか (2016/03/29)
- 相手のコンテクスト文化を知る (2016/03/29)
- ハンセン病の日 (2016/02/15)
- あなたはどの世代ですか (2016/02/15)
- 宇宙のいろいろ (2016/01/20)