- トップ
- 人事・労務に関するコラム
- 人事・労務に関するコラムニスト
- 女性活躍とは
女性活躍とは [女性社員の長期戦力化"13の秘策"]
女性活躍とは
女性活躍とはどのようなことだと皆さんお考えでしょうか?
女性管理職が多くいること・・・
結婚・出産を経ても多くの女性が働き続けていること・・
皆さんの思い描く女性活躍とはさまざまだと思います。
私どもでは
「さまざまな社員が活躍し会社を発展させるための成長戦略」ととらえております。
女性が働きやすくなるための福利厚生では決してないのです。
共働き世代の増加、高齢化社会による要介護人口の増加に伴い、
女性でなくともプライベートに何らかの制限を持ちながら働く人は多くなっています。
つまり、女性活躍が進むということは、女性にかかわらず、全ての社員さんが、
たとえプライベートに制約があったとしても働き活躍することができる会社になれるということです。
それでは、自社の女性活躍に目を向けたとき、はたしてどれくらいの進み具合なのか、
皆さんはすぐにおわかりになるでしょうか?
弊社では一つの指標として女性社員さんの「定着」と「活躍」に着目しています。
定着とは
・女性が辞めない
・女性が育休から復帰して働いている
活躍とは
・女性役職者が多い
・育休復帰者も主要な仕事をしている
・女性も売上を担っている
御社の状況はいかがでしょうか???
一度下のマトリックスをご参考に振り返ってみてはいかがでしょうか。


女性社員教育って何でこんなに難しいんだろう?
- 男性社員よりよっぽど気を遣って接しているのに、、、
- 制度もそれなりに整えているはずなのに、、、
- リーダーとして頑張って欲しいと期待しているのに、、、
- 女性社員にこちらの想いがなかなか伝わらない。。。
- 女性社員が退職してしまう。。。
- リーダーや幹部となる女性社員がなかなか育たない。。。
そんなお悩みを、ナチュラルリンクで解決しませんか?
▲Click▲
■今後の開催テーマ
【6月】18日(水)18時半~20時半 女性部下の面談はこうすればうまくいく!明日から使える3つの具体策
【7月】16日(水)18時半~20時半 女性がやる気になる仕事の指示の出し方、伝え方
【8月】20日(水)18時半~20時半 数字や売上の話を女性部下に響かす4つのポイント
【9月】17日(水)18時半~20時半 他社事例から学ぶ、女性役職者育成の5つのポイント
コラム最新記事
- 女性活躍とは (2015/03/10)
- みながみな、管理職に向いているわけではない (2015/02/10)
- 会社に居続けるということ (2015/01/13)
- 女性部下との関係性「横から目線」で作ろう (2014/12/09)
- 女性リーダー育成のポイント (2014/11/04)