コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2025/07/04
令和7年春闘 最終集計 賃上げ率5.25%(中小4.65%) いずれも昨年同時期を上回る(連合)
合(日本労働組合総連合会)は、令和7年7月1日(火)10:00時点で、2025春季生活闘争の第7回(最終)回答集計を行い、その結果を公表しました(令和7年7月3日公表)。
これによると、平均賃金方式で回答を引き出した5,162組合の定昇相当込み賃上げの加重平均は、規模計で16,356円・5.25%(昨年同時期比1,075円増・0.15ポイント増)となりました。300人未満の中小組合(3,677組合)では、12,361円・4.65%(同1,003円・0.20ポイント増)となっています。
規模計と中小組合のいずれも、昨年同時期を上回っていますが、中小組合では賃上げ率が5%を超えることができず、企業規模による格差の是正が課題といえます。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<2025春季生活闘争 第7回(最終)回答集計結果について/プレスリリース・総括表>
https://www.jtuc-rengo.or.jp/activity/roudou/shuntou/2025/yokyu_kaito/kaito/press_no7.pdf?6328
« 大手企業の令和7年の夏のボーナス 4年連続で増加 平均約99万円で過去最高(経団連調査[第1回集計]) | いわゆる「スポットワーク」における留意事項等をとりまとめたリーフレットを作成 関係団体に周知等を要請(厚労省) »
記事一覧
- 令和7年春闘 連合が「2025春季生活闘争 まとめ」を公表 [2025/07/18]
- 「裁判例を見てみよう」に事例を追加〔令和7年7月〕(あかるい職場応援団) [2025/07/18]
- 中小企業の約7割が省エネなどの脱炭素に取り組むも「費用・コスト面の負担」が課題(日商の調査) [2025/07/18]
- 「大法人等の皆様!!電子申告義務化に対応できていますか?」国税庁がリーフレットを公表し確認を呼びかけ [2025/07/18]
- 暮らしの税情報(令和7年度版)を公表(国税庁) [2025/07/17]