コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2012/08/14
原発ゼロなら雇用減少―経団連緊急調査
経団連が2012年8月13日に公表した2030年時点の原子力発電依存度に関する主要業界団体などへの緊急アンケートの結果は、原発ゼロなら利益は100%、雇用は96%、生産は87%の団体が「減る」と回答し、日本企業の国際競争力も90%が低下するとみていることがわかりました。原発ゼロに対する経済界の危機感が反映された結果となりました。
政府が示した、2030年時点の原発比率「0%」「15%」「20-25%」の3選択肢のうち、「最も望ましい」とした回答は「その他」の62%で、このうち約6割が国民生活や経済への負担が大き過ぎるため「いずれも適切でない」としました。また3つの選択肢のうち、「0%」「15%」という回答は皆無でした。
省エネや再生可能エネルギーの導入目標でも「妥当でない」とする回答が76%に達し、実現可能性を疑問視し、コストの上昇を懸念する意見が多い結果となりました。
雇用に与える影響(回答数23団体)は、ゼロシナリオでは「大きく減少」(57%)と「減少」(39%)合わせて96%が「減る」と回答しており、ほとんどの企業が雇用減は避けられないとみています。20~25%シナリオでも、「減る」との回答が7割を占めました。
この調査は7月3日~19日の期間に、135団体を対象に実施され、製造業20団体を含む33団体から回答を得ました。
« 書類偽造し、助成金不正受給―福島の機械卸売会社 | 非正規雇用 2期連続マイナス »
記事一覧
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 「地域経済の好循環を支える中小企業・小規模事業者の「稼ぐ力」の強化に向けて」を公表(日商) [2025/04/21]
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]