2012/08/28
大卒者の4人に1人が「安定雇用なし」―文部科学省学校基本調査
2012年8月27日、文部科学省の学校基本調査速報で今春大学を卒業した人のうち、8万6千人が就職も進学もせず、アルバイトや契約社員などの非正規労働者も含めると、大卒者全体のほぼ4人に1人にあたる12万8千人が安定的な仕事に就けていないことが分かり、若者の雇用環境の厳しさを裏付けました。
大卒者は昨年比1.2%増の55万9千人で、就職者は35万7千人となっており、就職率は63.9%で2.3ポイント増えました。2年連続の改善となります。文部科学省は、大企業志向が強かった学生が中小企業に目を向けたほか、大学とハローワークが連携して未内定者を集中支援した成果とみています。大学院修了者の就職率は修士が昨年比0.6ポイント増の73.2%、博士が3.3ポイント増の67.2%で、高卒者の就職率は0.5ポイント増の16.8%でした。
就職者に占める契約や派遣など非正規社員の数を調べたところ、就職者の6.2%にあたる2万2千人で、正社員を希望しながら非正規労働を余儀なくされた人も多いとみられています。また、就職も進学もせず無職となった8万6千人の現状も初調査したところ、「就職準備中」が57.1%、「進学準備中」が4.2%、「その他」が38.8%で、将来計画が定まっていない人が多いことがうかがわれます。
文部科学省ホームページ:学校基本調査-平成24年度(速報)結果の概要-(生涯学習政策局調査企画課)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/24/08/attach/1324865.htm
« 中小企業支援へ全国200カ所に経営相談拠点を設置―経済産業省 | アスベスト:元准看護師、石綿労災認定-山口労基署 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]