コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2013/01/10
70~74歳の医療費負担「2割にすべき」-社保審部会
社会保障審議会(社保審、厚生労働相の諮問機関)医療保険部会は9日、2013年度予算編成の医療保険分野の主要課題に関する報告をまとめました。現在1割に軽減している70~74歳の医療費窓口負担を法律で定められている2割にするかどうかについては「早急に法律上の2割負担に戻すべきだとの意見が多かった」と明記しました。
ただ、政府・与党内では参議院選挙前の2割負担の実施に慎重な意見が多く、13年度も1割負担を継続する方向で調整しています。
70歳~74歳の医療費の自己負担割合は現在、暫定的に1割に据え置かれているため、毎年約2000億円の税金が投入されています。報告では、2割負担支持が多かったとする一方、負担増で受診を控え、症状が悪化する事態などが懸念されるため、現行措置を維持すべきだとの意見もあったと付記しました。
中小企業の会社員らが加入する全国健康保険協会管掌健康保険(協会けんぽ)への財政支援に関しては、国庫補助率拡充などの現行措置を14年度まで延長するよう求める声が多数を占めました。また、高額な医療費を一定額以内に抑える高額療養費制度に、現行の月額上限額に加え、13年度から年間上限額を導入することについては見送りを支持する意見が多くを占めました。
« 非正規の処遇改善へ助成、職業訓練の企業に月15万円 | 高額療養の拡充案を先送り 社会保障審部会 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]