2014/02/17
第186回国会(常会)提出法律案
◆雇用保険法の一部を改正する法律案
1.育児休業給付の充実
給付割合を67%に引き上げる
2.教育訓練給付金の拡充及び教育訓練支援給付金の創設【平成26年10月1日施行】
厚生労働大臣が指定する講座を受ける場合に、給付を引き上げ 受講費用の4割
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/soumu/houritu/dl/186-01.pdf
◆地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律案
持続可能な社会保障制度の確立を図るための改革の推進に関する法律に基づく措置として、効率的かつ質の高い医療提供体制を構築するとともに、地域包括ケアシステムを構築することを通じ、地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するため、医療法、介護保険法等の関係法律について所要の整備等を行う。
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/soumu/houritu/dl/186-06.pdf
◆短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律の一部を改正する法律案
短時間労働者の雇用管理の改善等の促進を図るため、通常の労働者と同視すべき短時間労働者に対する差別的取扱い禁止の対象者を拡大する等の所要の措置を講ずる。
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/soumu/houritu/dl/186-28.pdf
◆政府管掌年金事業等の運営の改善のための国民年金法等の一部を改正する法律案
納付猶予制度の対象者を、30歳未満の者から50歳未満の者に拡大するなど。
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/soumu/houritu/dl/186-33.pdf
◆次世代育成支援対策の推進・強化
法律の有効期限を平成37年3月31日まで10年間延長するなど。
その他第186回国会(常会)提出法律案
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/soumu/houritu/186.html
« 子育て支援新制度 実現に向け財源確保の課題 | 有期雇用を最長10年に延長 無期転換ルール見直し »
記事一覧
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]
- 中小企業4団体連名で「最低賃金に関する要望」をとりまとめ(日商など) [2025/04/18]
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]