コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2017/03/29
分社後1年余りで解雇 地裁で無効判決
転籍先の子会社が分社化から1年余りで解散し解雇となった元従業員が、会社に社員としての地位確認などを求めた訴訟について、今月28日、地方裁判所が転籍を無効とする判決を言い渡したという報道がありました。
会社分割に伴う転籍については、平成22年に最高裁判所で判決があり、「事前協議の内容が著しく不十分な場合には無効」などとする基準が示されており、今回の判決は、その基準に従った形になっています。
会社分割に当たっては、社員の労働契約の承継の問題が生じます。簡単にいうと、会社分割で設立された子会社などに社員を転籍させる場合、その社員に対し、十分な説明・事前協議をしておかないと、転籍が無効とされる(労働契約の承継の効力が生じない)ということになります。
〔参考〕平成22年の最高裁判例(いわゆる「日本IBM会社分割事件」)は、こちらをご覧ください。
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=80428
« 破産で採用内定取消し 厚労省が緊急対応 | 厚労省 転勤に関する雇用管理について報告 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]