コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2017/05/08
国税庁 「番号制度概要に関するFAQ」を更新
国税庁から、「番号制度概要に関するFAQ」を更新したとのお知らせがありました。具体的には、次のFAQが更新されたようです。
●Q2-3-2 申告書等にマイナンバー(個人番号)・法人番号を記載していない場合、税務署等で受理されないのですか。(平成29年5月1日更新)
(答)税務署等では、社会保障・税番号<マイナンバー>制度導入直後の混乱を回避する観点などを考慮し、申告書等にマイナンバー(個人番号)・法人番号の記載がない場合でも受理することとしていますが、マイナンバー(個人番号)・法人番号の記載は、法律(国税通則法、所得税法等)で定められた義務ですので、正確に記載した上で提出してください。
なお、記載がない場合、後日、税務署から連絡をさせていただく場合があります。
ただし、その場合でも電話で直接マイナンバー(個人番号)を聞くことはありませんので、税務職員を装った不審な電話にはくれぐれもご注意願います。
本質的に取り扱いが変わったという内容ではありませんが、マイナンバー・法人番号の記載を求める度合は、少し強くなっているように感じます。
ただし書の部分にも注意したいですね。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「番号制度概要に関するFAQ」を更新しました。>
« 厚労省 年度更新申告書計算支援ツールを公表 | 半年間で休日4日 過労死で労災認定 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]