コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2017/05/16
総務省 世界的な不正プログラムの感染被害について注意喚起
今月12日(金)より、Wanna Cryptor、WannaCrypt、WannaCry、WannaCryptor、Wcry等と呼ばれるランサムウェアの感染により、世界的にITシステムの障害が発生しています。
これを受けて、総務省は15日、注意喚起のお知らせを出しました。
このランサムウェアに感染する可能性が高いのは、日本マイクロソフト株式会社が提供するソフトウェア製品Windows(同社の登録商標)を使用しているシステムのうち、適切にソフトウェアの更新が行われていないものということで、同社の 「ランサムウェア WannaCrypt 攻撃に関するお客様ガイダンス」のリンクが紹介されています。
<世界的な不正プログラムの感染被害について(注意喚起)>
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000264.html
« 長時間外労働の規制等の審議(健康確保措置・勤務間インターバル) | 厚労省 無期転換のためのハンドブックを更新 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]