コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2017/05/16
総務省 世界的な不正プログラムの感染被害について注意喚起
今月12日(金)より、Wanna Cryptor、WannaCrypt、WannaCry、WannaCryptor、Wcry等と呼ばれるランサムウェアの感染により、世界的にITシステムの障害が発生しています。
これを受けて、総務省は15日、注意喚起のお知らせを出しました。
このランサムウェアに感染する可能性が高いのは、日本マイクロソフト株式会社が提供するソフトウェア製品Windows(同社の登録商標)を使用しているシステムのうち、適切にソフトウェアの更新が行われていないものということで、同社の 「ランサムウェア WannaCrypt 攻撃に関するお客様ガイダンス」のリンクが紹介されています。
<世界的な不正プログラムの感染被害について(注意喚起)>
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000264.html
« 長時間外労働の規制等の審議(健康確保措置・勤務間インターバル) | 厚労省 無期転換のためのハンドブックを更新 »
記事一覧
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]
- 「地域経済の好循環を支える中小企業・小規模事業者の「稼ぐ力」の強化に向けて」を公表(日商) [2025/04/21]
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]