コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2017/06/19
助成金の申請に関する特設ホームページを公開(全国社労士連合会)
全国社会保険労務士会連合会は、社会保険労務士でない者による助成金制度の趣旨を無視したサービスを利用することのリスクを周知することで、事業主が不正受給の法違反を問われる等の事態を防止するとともに、社会保険労務士のの業域保全を実現する活動を推進しています。
この活動の一環として、今月特設ホームページを公開いたしました。
このページは、助成金の内容を紹介するものではなく、社会保険労務士でない者による助成金の申請のリスクを事業主の皆様にお伝えするとともに、「助成金の申請は、社会保険労務士にお任せください」というメッセージを発信するものとなっています。
相談・業務依頼をお考えの事業主の皆様に向けて、社会保険労務士のWeb検索(全国47都道府県にある社労士会の会員リストを案内)も利用できるようになっています。
このトピックスでも、時折、助成金の情報をお伝えすることがありますが、実際に利用したいものがあった場合、最終的には、社会保険労務士に、助成金の趣旨や目的、具体的な内容、受給が可能か否かなどを相談し、自社にメリットがあれば申請を依頼するといった慎重な判断が必要といえそうです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<助成金の申請に関する特設ホームページを公開しました>
https://www.shakaihokenroumushi.jp/Portals/0/resources/joseikin/
« 労働相談100万件超 昨年度の個別労働紛争の状況を公表(厚労省) | 第193回国会が終了 働き方改革関連法案の提出は持ち越し »
記事一覧
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]
- 「地域経済の好循環を支える中小企業・小規模事業者の「稼ぐ力」の強化に向けて」を公表(日商) [2025/04/21]
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]