コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2017/08/16
全従業員を正社員化 大手クレジットカード会社
「大手クレジットカード会社が、今月14日、現在4つに分けている社員区分を撤廃し、パートを含む全ての従業員を、原則として無期雇用の正社員にすると発表した」という旨の報道がありました。
同社では、正社員化に伴い人事制度も変更し、賃金体系や待遇を統一するとのことです(対象は2,000人前後の見通し。希望者や一部アルバイトは除外)。
人材確保に先手を打ち、個人の能力を最大限に生かすことで持続的成長を図るという目的があるようです。
同社が新たに導入する正社員化の仕組みは、一部のアルバイトなどを除き、「全員を無期雇用に、役割等級に基づく同一労働同一賃金を実現(職能・職務等級は廃止)、全員に年2回賞与を支給、確定拠出年金制度等、福利厚生も統一」と報道されていますが、特に、役割等級という賃金制度がうまく機能するかどうかがカギを握っているように思えます。
人手不足が深刻化する中、各社の同一労働同一賃金の実現化に向けた取り組みが本格化していきそうです。
〔参考〕厚生労働省は、「同一労働同一賃金」の実現に向けた取り組みに力を入れています。ホームページには、「同一労働同一賃金特集ページ」も設けています。
この特集ページでは、具体的な法整備についての建議の内容や、ガイドライン案などもご覧になれます。
参考までに、リンクを紹介しておきます。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000144972.html
« 子育てワンストップサービスのプロモーション動画を公表(内閣府) | 厚労省のブラック企業リスト 公表企業400社超え »
記事一覧
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]
- 「地域経済の好循環を支える中小企業・小規模事業者の「稼ぐ力」の強化に向けて」を公表(日商) [2025/04/21]
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]