コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2017/12/07
マンナンバー制度概要資料を更新(内閣府)
内閣府から、「マイナンバー 社会保障・税番号制度 概要資料」を更新したとのお知らせがありました(平成29年12月6日付け)。
平成29年11月から本格的に運用が開始された情報連携の説明を詳しくするなどとともに、これに付随した次のような内容が追加されています。
・マイナンバーカードの利活用
(入退室管理や出退勤の打刻等)
・住民票等のコンビニ公布サービス
・公的認証サービスの民間拡大
・携帯電話(スマホ)を利用した公的個人認証サービスの活用方法
・マイナポータル
平成29年12月発行の新たな資料は、こちらをご覧ください。
最近の制度変更の動きが反映された資料となっています。
<マイナンバー 社会保障・税番号制度 概要資料(平成29年12月)>
http://www.cao.go.jp/bangouseido/pdf/seidogaiyou_2912.pdf
« 職場のがん検診 マニュアル案を提示(厚労省) | 人生100年時代の社会人基礎力 教育・企業のあり方検討(人材像WG) »
記事一覧
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 「地域経済の好循環を支える中小企業・小規模事業者の「稼ぐ力」の強化に向けて」を公表(日商) [2025/04/21]
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]