コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2018/03/19
契約運転手を正社員化 パートなども無期雇用(宅配大手)
契約運転手を正社員化 パートなども無期雇用(宅配大手)
宅配最大手のヤマト運輸株式会社は、平成30年3月16日、トラックドライバーのうちフルタイムの契約社員約3千人を正社員に登用すると発表しました。
また、事務職など他職種の契約社員やパート社員については、法定基準(勤続5年)よりも短期間(勤続3年)で無期契約にする制度を導入することも発表しました。
継続的な人材確保を図り、従業員の雇用不安を解消することなどが狙いのようです。
誰もが利用する宅配会社でこのような取組みが実施されるということで、何となく身近に感じますね。
参考になる取組みだと思われますので、同社からニュースリリースとして公表されたものを紹介させていただきます。
<セールスドライバーの正社員採用について>
http://www.yamato-hd.co.jp/news/h29/h29_133_01news.html
<無期労働契約への転換制度の導入について>
« 「働き方・休み方改善指標 活用事例集(平成29年度)」を掲載(厚労省のポータルサイト) | 第13次労働災害防止計画 分かりやすいパンフレットを公表(厚労省) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]