コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2018/03/30
「職域におけるがん検診に関するマニュアル」を公表(厚労省)
厚生労働省から、「職域におけるがん検診に関するマニュアル」が公表されました(平成30年3月29日公表)。
平成28年国民生活基礎調査によれば、がん検診を受けた者の約30~60%が職域におけるがん検診を受けているとのことで、職域におけるがん検診は、我が国のがん対策において、非常に重要な役割を担っています。
しかし、職域におけるがん検診には、法的根拠がなく、保険者や事業者が福利厚生の一環として任意で実施しているもので、検査項目や対象年齢等、検診の実施方法は様々であるのが実態となっています。
そこで、専門のワーキンググループを設置し、ガイドラインの策定が検討されていました。
その結果を取りまとめ完成したのが、この「職域におけるがん検診に関するマニュアル」です。
職域におけるがん検診の実施に関し参考となる事項を示し、がんの早期発見の推進を図ることにより、がんの死亡率を減少させること等が目的とされています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<職域におけるがん検診に関するマニュアル>
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000200734.html
« 平成30年度労働行政関係予算案の主要施策などをまとめた資料が公表 | 時間外労働等改善助成金支給を定めた省令を公布 »
記事一覧
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]
- 中小企業4団体連名で「最低賃金に関する要望」をとりまとめ(日商など) [2025/04/18]
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]