コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2018/04/18
毎月1回週休3日制 大手広告会社で試験導入
「大手広告会社の電通が、平成30年6月から週休3日制を毎月1回、試験導入することを発表した。」との報道がありました。
この施策は、同社の労働環境の改善に向けた働き方改革の一環で、毎月第2週か第3週の水曜日か金曜日を独自の休日「インプットホリデー」とするもの。本年12月まで実施し、社員へのアンケートなどで効果を確かめた上で制度を続けるかを検討するとのことです。
同社は、2015年末に新入社員が過労自殺した問題を受けて、労働環境の改革に取り組んでおり、2017年には業務プロセスの改善・スリム化やオフィス環境の改善など50以上の施策を講じ、その結果、2017年の一人当たり総労働時間が2,031時間(前年対比で135時間削減)になるなど、一定の成果を挙げているようです。
2018年も、更なる労働環境改革に取り組むとのことで、「インプットホリデー」もその一つです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
参考となる施策があるかもしれません。
<当社が推進する労働環境改革の新たな施策について(電通のニュースリリース)>
« 財政制度分科会 経済団体からのヒアリング | 平成30年分公的年金等の扶養親族等申告書を再送付(日本年金機構) »
記事一覧
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]
- 中小企業4団体連名で「最低賃金に関する要望」をとりまとめ(日商など) [2025/04/18]
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]