コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2018/05/23
墜落による労働災害を防止するための措置の強化を内容とする政省令の改正案(諮問・答申)
厚生労働大臣は、平成30年5月23日、労働政策審議会に対し、「労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令案要綱」と「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令案要綱」について諮問を行いました。
この政省令の改正案は、高所作業を行う労働者の墜落による労働災害を防止するための措置を強化しようとするものです。
<改正のポイント>
- 法令上、「安全帯」の名称を「墜落制止用器具」に改める。
- 労働者に使用させる「墜落制止用器具」は、作業内容や作業箇所の高さ等に応じた性能を持つものであることとする。
- 事業者が、高さが2メートル以上の箇所で作業床を設けることが困難なところで、フルハーネス型の「墜落制止用器具」を用いて行う作業に関する業務(ロープ高所作業に関する業務を除く。)に労働者をつかせるときは、当該労働者に特別教育を行うことを義務付ける。
- 施行は平成31年2月1日を予定。 など
なお、これらの諮問を受け、同日、同審議会から、妥当であるとの答申がありました。
厚生労働省は、この答申を踏まえて、速やかに政省令の改正作業を進めるとのことです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令案要綱」と「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令案要綱」の諮問と答申~高所からの墜落による労働災害を防止するための措置を強化します~>
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000207721.html
« 確定拠出年金法施行規則の一部改正案などについて意見募集(パブコメ) | 平成30年度の被扶養者資格の再確認・マイナンバーの確認 6月中旬から実施(協会けんぽ) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]