コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2011/08/01
春闘賃上げ率:1.83%増 平均妥結額は5555円
厚生労働省が平成23年7月28日、2011年春闘の主要企業の妥結状況を発表しました。定期昇給を含めた賃上げ額(平均妥結額)は前年比39円増の5555円で、賃上げ率は0.01ポイント上昇の1.83%となった。賃上げの妥結額、賃上げ率ともに、わずかながら3年ぶりに前年を上回り、妥結水準の低下傾向に歯止めがかかった形となりました。
賃上げ率が最も高かったのは、窯業で2.06%増、建設業が2.02%増と続いています。
厚生労働省は「企業業績が回復傾向にある中での春闘だった」とした上で、東日本大震災の影響について「年度末に発生したことから影響は限定的だった」と分析しています。
妥結時期については、東日本大震災の影響で、ピークが3月下旬となり、前年に比べて半月あまり遅れています。調査は従業員1000人以上、資本金10億円以上で、労働組合のある企業322社の妥結額などを集計しました。
« 被災3県を除く完全失業率が悪化 | 年金確保支援法案が参院通過 »
記事一覧
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]
- 中小企業4団体連名で「最低賃金に関する要望」をとりまとめ(日商など) [2025/04/18]
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]