コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2018/08/08
中小企業の賃上げ率 1.89%(経団連調査)
日本経済団体連合会(経団連)から、「2018年春季労使交渉・中小企業業種別妥結結果[最終集計]」が公表されました(平成30年8月7日公表)。
この調査は、地方別経済団体の協力により、従業員数500人未満の17業種741社を対象として実施。そのうち集計が可能な412社の結果を集計したものです。
これによれば、今年の春闘による中小企業における賃上げは、総平均で、次のような結果となっています。
・賃上げ額(妥結額)=4,804円
・賃上げ率(アップ率)=1.89%
いずれも前年よりもアップしています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<2018(平成30)年春季労使交渉・中小企業業種別妥結結果>
http://www.keidanren.or.jp/policy/2018/067.pdf
なお、先にも紹介しましたが、「2018年春季労使交渉・大手企業業種別妥結結果[最終集計]」(平成30年7月10日公表)では、賃上げ額(妥結額)=8,539円、賃上げ率(アップ率)=2.53%という結果でした。
やはり、企業規模などによる差は大きいものですね。
〔参考〕2018(平成30)年春季労使交渉・大手企業業種別妥結結果
http://www.keidanren.or.jp/policy/2018/055.pdf
« 裁量労働制の自主点検の結果を公表 違法適用の事例も | 雇用保険事務手続きの手引き 平成30年8月版に更新 »
記事一覧
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]
- 中小企業4団体連名で「最低賃金に関する要望」をとりまとめ(日商など) [2025/04/18]
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]