コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2018/09/26
定年延長に関する冊子を公表 ー 独)高齢・障害・求職者雇用支援機構
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構から、「定年延長、本当のところ―調査結果から読み解く、課題と効果―」という冊子が公表されました(平成30年9月25日公表)。
独)高齢・障害・求職者雇用支援機構では、生涯現役社会実現に向けて、企業を対象に、定年延長、継続雇用延長を働きかけています。
その際、企業の方からよく聞かれるは、次の3つということです。
1.定年延長、継続雇用延長を行うとどんな良いことがあるのか
2.定年延長、継続雇用延長を行ううえで何が課題であり、どう対処すればよいのか
3.実際のところ、どのような制度にすればいいのか
この冊子では、これら3つの疑問に迫り、さらに、定年延長の効果が大きいのはどのような企業なのか、などについての分析結果も紹介しているとのことです。
企業の皆さまに、定年延長について考えていただくための材料を提供することを目的として作成した冊子ということなので、一読しておいて損はないと思います。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<定年延長、本当のところ―調査結果から読み解く、課題と効果―>
http://www.jeed.or.jp/elderly/topics/2018/q2k4vk000001sibn-att/q2k4vk000001sigk.pdf
« 安倍総理が自民党総裁三選 今後の社会保障政策等について厚労相がコメント | 11月30日は「年金の日」 »
記事一覧
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]
- 中小企業4団体連名で「最低賃金に関する要望」をとりまとめ(日商など) [2025/04/18]
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]