コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2018/09/28
平成30年版の労働経済白書を公表
厚生労働省から、平成30年版の「労働経済の分析(労働経済白書)」が公表されました(平成30年9月28日公表)。
労働経済白書は、雇用、賃金、労働時間、勤労者家計などの現状や課題について、統計データを活用して分析する報告書で、今回で70回目の公表となります。
平成30年版の主なポイントは、次のとおりです。
・企業が能力開発に積極的に取り組むことが、翌年の売上高や労働生産性の向上、従業員の仕事に対するモチベーションの上昇などのプラスの影響を与える。
・多様な人材の十分な能力発揮に向けて、能力開発機会の充実や従業員間の不合理な待遇格差の解消など「きめ細かな雇用管理」を推進していくことが重要である。
・人生100年時代が見据えられる中、誰もが主体的なキャリア形成を行うことができる環境整備が重要であり、自己啓発の実施促進に向けては、金銭的な援助だけでなく、教育訓練機関等の情報提供やキャリアコンサルティングを実施することが、有効な取組となり得る。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「平成30年版 労働経済の分析」を公表します>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_01633.html
※平成30年9月28日(正午)の時点では、「本文、要約版」は作成中となっていますが、作成が済めば、このページからご覧になれます。
« 厚生労働省関係の主な制度変更(平成30年10月) | 雇用関係助成金の郵送受付 チェックリストも公表(厚労省) »
記事一覧
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]
- 中小企業4団体連名で「最低賃金に関する要望」をとりまとめ(日商など) [2025/04/18]
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]