コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2018/11/07
賃上げ・生産性向上のための税制及び所得拡大促進税制 経産省等がQ&Aを改訂
「賃上げ・生産性向上のための税制及び所得拡大促進税制」は、事業者が一定の要件を満たした上で、前年度より給与等の支給額を増加させた場合に、その増加額の一部を法人税(個人事業主の場合は所得税)から税額控除できる制度です。
これらの制度について、経済産業省および中小企業庁から、「多くの指摘・問合せがあった点を踏まえ、これらの制度の対象となる給与等の範囲について、両制度のQ&A集を改訂した」とのお知らせがありました(平成30年11月6日公表)。
具体的には、給与所得となる手当を「商品券」で支給した場合、当該「商品券」の券面額が、本税制の「給与等」に含まれることなどが明確化にされています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<賃上げ・生産性向上のための税制及び所得拡大促進税制に関するQ&A集を改訂しました(経産省HP)>
http://www.meti.go.jp/press/2018/11/20181106003/20181106003.html
« 労働保険徴収法の施行規則などの一部改正案について意見募集(パブコメ) | 妊娠中の健康管理及び妊婦加算 厚労省が各都道府県等に周知依頼 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]