コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2018/11/08
トラックドライバーの長時間労働を改善へ 国交省がガイドラインを公表
国土交通省は、平成30年11月6日、トラックドライバーの長時間労働改善等のガイドラインである「荷主と運送事業者の協力による取引環境と長時間労働の改善に向けたガイドライン」を取りまとめ、公表しました。
国土交通省及び厚生労働省では、平成27年度より、学識経験者、トラック運送事業者、荷主、労働組合等の関係者から構成される「トラック輸送における取引環境・労働時間改善協議会」を中央及び各都道府県に設置しています。
その協議会において、トラック事業者と荷主とが連携して、荷待ち時間の削減や荷役作業の効率化など長時間労働の抑制を図るためのパイロット事業(テスト事業)を平成28年度から2か年度にわたり実施。その成果を取りまとめたのが、今回公表されたガイドラインです。
ガイドラインでは、まず ①「取引環境と長時間労働の改善に向けた取組みの進め方」について概観したうえで、②実際の現場における「改善に向けた取組みの類型と対応」を紹介しています。
さらに、具体的な取組み内容については、2か年にわたって実施したパイロット事業をとりまとめた別冊の「事例集」が作成されています。
事例集は、このガイドラインにおける「改善に向けた取組みの類型」に合わせて整理されているので、ガイドラインを活用した検討と並行して、事例集を参照しながら、より具体的に、それぞれの現場に即した形で、荷主とともに取引環境と長時間労働の改善に向けた取組みが進められるように構成されています。
国土交通省及び厚生労働省では、関係省庁と連携し、今後、ガイドラインの横展開を図り、トラック運送事業における取引環境と長時間労働の改善に向けて取り組んでいくとのことです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<トラックドライバーの長時間労働改善等のガイドラインをまとめました>
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha04_hh_000160.html
« 職場のパワハラ防止対策の案を提示 法制化すべきとの指摘も | 雇用保険法施行規則の一部改正案について意見募集(パブコメ) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]