コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/01/15
医師の働き方改革に関する検討会 「とりまとめ骨子」を提示
厚生労働省から、「医師の働き方改革に関する検討会 とりまとめ骨子~議論の到達点と残る論点の整理~」が公表されました(平成30年1月15日公表)。
医師の働き方改革に関する検討会においては、平成30年2月に「中間的な論点整理」、「医師の労働時間短縮に向けた緊急的な取組」をとりまとめたのち、さらに8回の議論が重ねられてきました。
具体的には、医師の勤務実態のさらなる分析を進めつつ、次のようにテーマを大別して、医師の労働時間短縮・健康確保と必要な医療の確保の両立という観点から議論が行われてきました。
・ 働き方改革の議論を契機とした、今後目指していく医療提供の姿
・ 働き方改革に当たって考慮を要する、医療の特性・医師の特殊性
・ 医師の働き方に関する制度上の論点
これら議論の状況を中間的にとりまとめたのが、今回示された「とりまとめ骨子」です。
これらの議論の中で、最も注目を集めているのは、2024年度から適用される医師の時間外労働の上限。
様々な方向性が示されていますが、地域医療提供体制の確保の観点からやむを得ず長時間労働となる医療機関にについて「年1900~2000時間」程度までの時間外労働を認める特例案も示されています(2035年度末までの経過措置)。
さすがにこの特例案には、「長すぎる」という意見が多いようですが、どのように落ち着くのか、今後の動向が気になるところです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<医師の働き方改革に関する検討会 とりまとめ骨子>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_03228.html
時間外労働の上限時間数に特化した資料については、こちら。
<時間外労働規制のあり方について③(上限時間数について)>
https://www.mhlw.go.jp/content/10800000/000467709.pdf
« IT業界の長時間労働削減を進めるための動画「日本現代話(導入編)」を配信(厚労省) | 荷主と運送事業者の取引条件の改善や長時間労働の改善などに役立つガイドラインを公表 セミナーも開催(厚労省・国交省など) »
記事一覧
- 派遣労働者に係る労使協定方式 独自統計を使用する場合の「独自統計調査の活用について(報告)」の記載例を公開(厚労省) [2024/11/28]
- 鉄道分野において「特定技能1号」の在留資格が初めて許可されました(国交省) [2024/11/28]
- 令和6年春闘 年末一時金(第2回)回答集計を公表(連合) [2024/11/28]
- 女性活躍推進及びハラスメント対策について論点を整理(労政審の雇用環境・均等分科会) [2024/11/27]
- 求人者の皆さまや医療・介護・保育・幼児教育施設などで人材を募集している皆様へ向けたリーフレットを公表(厚労省) [2024/11/27]