コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2011/08/30
北九州市で介護保険還付漏れ
2011年8月29日、北九州市は65歳以上の年金受給者から徴収する介護保険料について、2009~2010年度に市内の4区で53人分計約54万円の還付漏れがあったことを発表しました。
北九州市介護保険課によれば、2か月に1回、年金額からあらかじめ介護保険料を差し引く「特別徴収」の対象者について還付漏れがあったとのことです。対象者が亡くなった場合、市は亡くなった月以降の保険料を遺族に還付しています。
共済年金の場合、所管する共済組合から還付先の通知は市に届かないところを、通知の到着を待ち続けていたため、遺族に対し送付する還付申請書類が未送付だったとのことです。門司区の担当者が発見し、市が過去2年間の全7区の記録を調べたところ、小倉北区や小倉南区、八幡東区でも送付漏れが発見されました。同様の誤認のほか、還付についての書類を別のファイルに保管していたことにより、処理が漏れていました。
« 平成22年度 医療費の動向 厚生労働省発表 | 非正社員、「正社員として働ける会社がなかった」が増加―厚労省2010年調査 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]