コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/06/24
骨太の方針・成長戦略実行計画・規制改革実施計画などを閣議決定
令和元年(2019年)6月21日の臨時閣議において、「経済財政運営と改革の基本方針(いわゆる骨太方針)2019」、「成長戦略実行計画」、「成長戦略フォローアップ」、「令和元年度革新的事業活動に関する実行計画」、「まち・ひと・しごと創生基本方針2019」、「規制改革実施計画」が閣議決定されました。
骨太方針と成長戦略では、国際経済環境の変化、少子高齢化、第4次産業革命の進展などを踏まえ、就職氷河期世代への支援策、観光や農産物輸出などの地域活性化策、デジタル市場のルール整備や、乗合バス・地銀の独禁法の特例、人生100年時代を見据えた70歳までの就業機会の確保などに取り組むこととしています。
規制改革実施計画では、教育における最新技術の活用、副業・兼業におけるルールの見直し、介護離職ゼロ対策の強化、ジョブ型正社員(勤務地限定正社員、職務限定正社員等)の雇用ルールの明確化など、ビジネスの拡大、働き方改革に資する改革を進めることとしています。
まち・ひと・しごと基本方針では、地方への人・資金の流れをもっと太いものにしていくとともに、来年度から5年間にわたる地方創生に関する第2期全体の基本的な考え方が盛り込まれています。
人生100年時代を見据えた70歳までの就業機会の確保、就職氷河期世代への支援策、副業・兼業におけるルールの見直し、介護離職ゼロ対策の強化、ジョブ型正社員の雇用ルールの明確化あたりが気になるところですね。
今後、法整備などに向けた動きが本格化していくことになると思われますが、どのような形で具体化されるのか、動向に注目です。
詳しくは、こちらをご覧ください。
・骨太方針と成長戦略などについて
<令和元年第4回経済財政諮問会議・第29回未来投資会議合同会議/資料>
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2019r/0621/agenda.html
・規制改革実施計画について
<規制改革実施計画>
https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/suishin/publication/p_index.html
・まち・ひと・しごと創生基本方針について
<まち・ひと・しごと創生基本方針2019の閣議決定について>
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sousei/info/#an16
« 無期転換制度のハンドブックなどを更新(無期転換ポータルサイト) | 年末調整手続の簡便化 年調ソフトを無料で提供の方針(税務行政の将来像を公表) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]