コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/06/26
平成30年度障害者雇用実態調査の結果を公表
厚生労働省から、「平成30年度障害者雇用実態調査」の結果が公表されました(令和元年(2019年)6月25日公表)。
この調査は、民営事業所における障害者の雇用の実態を把握し、今後の障害者の雇用施策の検討や立案に役立てることを目的に、5年ごとに実施されているものです。
今回初めて、発達障害者についても、他の障害と同様の調査が行われました。
平成30年度調査によると、従業員規模5人以上の事業所に雇用されている障害者数は82万1,000人。
内訳は、身体障害者が42万3,000人、知的障害者が18万9,000人、精神障害者が20万人、発達障害者が3万9,000人となっています。
平成30年度調査は、平成25年度調査と実施方法が異なるため、調査結果をそのまま比較することはできませんが、精神障害者の雇用者数が大幅に増加(前回4万8,000人)したことが特徴です。
なお、雇用されている精神障害者のうち、週所定労働時間20時間以上30時間未満の割合は39.7%、20時間未満の割合は13.0%となっています。
1日当たり6時間未満の勤務が過半を占めており、長時間働くことが難しい場合でも、短時間勤務で雇い入れるなど、障害の事情に配慮する企業が増えたことがうかがえます。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<平成30年度障害者雇用実態調査の結果を公表します>
« 健康保険の被扶養者等に国内居住要件 詳細を定める省令改正案について意見募集(パブコメ) | 令和元年7月1日よりトラックドライバーの働き方改革に向けた新制度がスタート(厚労省・国交省) »
記事一覧
- 令和7年度の地方労働行政運営方針 最低賃金・賃金の引上げに向けた支援、非正規雇用労働者への支援、リ・スキリング、ジョブ型人事(職務給)の導入などが示される(厚労省) [2025/04/03]
- 令和7年4月分からの年金額等についてお知らせ 在職老齢年金の計算方法も確認しておきましょう(日本年金機構) [2025/04/03]
- 経営改善計画策定支援・早期経営改善計画策定支援についてマニュアル・FAQなどを改定(中小企業庁) [2025/04/03]
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]