コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/09/11
職場のハラスメント対策キャッチフレーズ 候補からネット賞を選ぶ投票を実施(厚労省)
厚生労働省では、12月を「職場のハラスメント撲滅月間」と定め、職場のハラスメントをなくし、みんなが気持ちよく働くことができる職場環境をつくる気運を盛り上げるための、集中的な広報・啓発活動を実施することとしています。
令和元年(2019年)の撲滅月間において、この広報・啓発活動を効果的に実施するため、「職場のハラスメントをなくしていこう!」という気運が盛り上がるキャッチフレーズを、同年7月1日~8月16日に募集をしたところ、2,365通の応募があったようです。
その応募作品の中から、選定委員会で選考した「パワハラ」、「セクハラ」、「マタハラ」の各部門10作品について、最も良いと思う1作品を皆様から投票していただき、各部門で一番得票数が多かった作品を「ネット賞」として表彰するとのことです。
投票期間は、令和元年9月20日(金)まで。
職場のみなさんで投票してみるのもよいかもしれませんね。
みんなで候補作品をみて、変な空気にならない職場は、良い職場といえるかもしれませんね。(笑)
候補の各10作品や投票方法など、詳しくは、こちらをご覧ください。
<職場のハラスメント対策キャッチフレーズをみんなで選ぼう!>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_06629.html
« 令和2年分源泉徴収税額表 扶養親族等の合計所得金額要件等の改正の説明もあわせて公表(国税庁) | 「働き方改革関連法」に関する制度解説動画の配信を開始(厚労省) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]