コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/12/24
法定福利費は過去最高 法定外福利費は2万5千円台に回復(経団連の福利厚生費調査)
経団連(日本経済団体連合会)から、「第63回 福利厚生費調査結果報告」が公表されました(令和元年(2019年)12月23日公表)。
調査対象企業は、経団連企業会員および同団体会員加盟の企業です。
今回公表されたは、平成30年度(2018年度)において、有効回答があった625社の結果を集計したものです。
ポイントは、次のとおりです。
●2018年度に企業が負担した法定福利費は、現金給与総額の伸びなどにより、前年度比3.9%増の1人1か月当たり88,188円(過去最高額)。
●法定外福利費は、25,000円台を回復。
運動会などの社内レク活動の高まりの影響を受け、文化・体育・レクリエーションの「活動への補助」が大幅な伸びを示す。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第63回 福利厚生費調査結果報告>
≫ http://www.keidanren.or.jp/policy/2019/114.html
« 就職氷河期世代支援に関する行動計画2019を決定(厚労省) | 複数就業者に係る労災保険給付等 複数就業先での業務上の負荷を総合・合算して評価することなど示す(労政審の労災保険部会... »
記事一覧
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]
- 中小企業4団体連名で「最低賃金に関する要望」をとりまとめ(日商など) [2025/04/18]
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]