2021/02/19
社会保険の更なる適用拡大 厚労省・日本年金機構が周知を強化
現在、「従業員が常時500人を超える事業所」に勤務する短時間労働者(週20時間以上・賃金月額8.8万円以上など)は、健康保険・厚生年金保険の被保険者となります。
この取扱いについて、法律改正に伴い、段階的に事業所の範囲が拡大されることになっています。
・令和4年10月から→従業員が常時100人を超える事業所
・令和6年10月から→従業員が常時50人を超える事業所
この適用拡大の影響を受ける事業所では、要件に該当する短時間労働者が被保険者となることにより、社会保険料の負担が重くなる可能性があります。
事前の準備が必要ということで、その周知のため、厚生労働省が「社会保険適用拡大特設サイト」を開設しました。
法改正の関連資料のほか、従業員数500人以下の事業主のみなさま向けに、説明動画や「社会保険料かんたんシミュレーター」も用意されています。
その他、パート・アルバイトの方、配偶者の扶養の範囲内でお勤めの方、それぞれに向けた動画や年金額・保険料のシミュレーション資料なども用意されています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<社会保険適用拡大特設サイト(トップページ)>
https://www.mhlw.go.jp/tekiyoukakudai/index.html
また、日本年金機構からもお知らせがありました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<短時間労働者に対する健康保険・厚生年金保険の適用が更に拡大されます>
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2021/202102/021901.html
« 日本年金機構からのお知らせ マイナンバーカードの健康保険証利用などの概要を紹介 | 「働き方改革関連法セルフチェック」、「マンガで学ぶ労働条件」に項目を追加(確かめよう労働条件) »
記事一覧
- 賞与支払届等に係る総括表の廃止及び賞与不支給報告書の新設について 新様式の掲載時期などをお知らせ [2021/03/04]
- 1都3県の緊急事態宣言 2週間程度延長する方針 [2021/03/04]
- 経済団体に新型コロナウイルス感染症に係る雇用維持等に対する配慮について要請(厚労省) [2021/03/04]
- 今年も5月から9月まで「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を実施(厚労省) [2021/03/04]
- 「就職お祝い金」などを提供して求職の申し込みの勧奨を行うことを禁止(厚労省) [2021/03/03]