コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2021/11/29
令和3年度補正予算案(中小企業関係)の概要を公表(中小企業庁)
中小企業庁から、令和3年度補正予算案(中小企業関係)の概要が公表されました(令和3年11月26日公表)。
これによると、中小企業関係に、計3兆8,594億円が計上される予定となっています。
その大半を占めるのが「事業復活支援金【2.8兆円】」です。
これは、令和4年3月までの見通しを立てられるよう、コロナ禍で大きな影響を受ける事業者に、地域・業種問わず、固定費負担の支援として、5か月分の売上高減少額を基準に算定した額を一括給付するものです。
上限は、法人は最大250万円、個人事業主は最大50万円となっています。
補正予算成立後、所要の準備を経て開始することとしています。
どのような補正予算案となっているのか、他の支援等を含め、確認しておくとよいかもしれません。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和3年度補正予算案の概要をお知らせします(令和3年11月26日)>
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/index.html
« 新型コロナに関する労災保険給付等 労災保険料の増加につながらないようメリット制に反映させない特例を設ける方針(厚労省) | 「生活を支えるための支援のご案内」 令和3年11月26日に更新(厚労省) »
記事一覧
- 令和7年度の地方労働行政運営方針 最低賃金・賃金の引上げに向けた支援、非正規雇用労働者への支援、リ・スキリング、ジョブ型人事(職務給)の導入などが示される(厚労省) [2025/04/03]
- 令和7年4月分からの年金額等についてお知らせ 在職老齢年金の計算方法も確認しておきましょう(日本年金機構) [2025/04/03]
- 経営改善計画策定支援・早期経営改善計画策定支援についてマニュアル・FAQなどを改定(中小企業庁) [2025/04/03]
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]