コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2021/12/03
傷病手当金の支給決定における労災給付状況の照会について(厚労省が通達)
健康保険法及び船員保険法に基づく傷病手当金については、同一の疾病等について労災保険法、国家公務員災害補償法などの規定による傷病手当金に相当する給付(以下「労災給付」という。)を受けることができる場合には、支給を行わないこととされています。
そのため、健康保険の保険者は、傷病手当金の支給に当たっては、労災給付の受給状況を確認する必要があります。
「全世代対応型の社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律(令和3年法律第66号)」では、その確認がスムーズに行われるよう、保険者は、傷病手当金の支給を行うにつき必要があると認めるときは、被保険者(被保険者であった者を含む。)の同意がない場合であっても、労災給付の支給を行う労働基準監督署等に対し、当該給付の支給状況につき、必要な資料の提供を求めることができることとする規定を設けることにしました(健康保険法第55条第2項及び船員保険法第33条第3項)。
その規定が令和4年1月1日から施行されることから、厚生労働省から通達が発出されました。
企業実務に直接関係するものではありませんが、必要であればご確認ください。
<傷病手当金の支給決定における労災給付状況の照会について(令和3年保保発1130第1号)>
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T211203S0030.pdf
« 「事業場における労働者の健康保持増進のための指針」の改正について動画を公表(労働者健康安全機構) | 新型コロナウイルス対策の資金繰り等支援策パンフレット(令和3年12月2日版に更新)(経産省) »
記事一覧
- 令和7年度の地方労働行政運営方針 最低賃金・賃金の引上げに向けた支援、非正規雇用労働者への支援、リ・スキリング、ジョブ型人事(職務給)の導入などが示される(厚労省) [2025/04/03]
- 令和7年4月分からの年金額等についてお知らせ 在職老齢年金の計算方法も確認しておきましょう(日本年金機構) [2025/04/03]
- 経営改善計画策定支援・早期経営改善計画策定支援についてマニュアル・FAQなどを改定(中小企業庁) [2025/04/03]
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]