コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/06/27
障害者の新規求職申込件数がコロナ禍以前の水準を上回る(厚労省)
厚生労働省から、令和3年度のハローワークを通じた障害者の職業紹介状況などが公表されました(令和4年6月24日公表)。
令和3年度の調査結果のポイントは、次のとおりです。
●新規求職申込件数・就職件数
・新規求職申込件数は223,985件で、対前年度比5.7%増と、コロナ禍以前の水準を上回った。
・就職件数は96,180件で、前年度(89,840件)と比べ7.1%増と、新規求職申込件数の伸びを上回ったものの、前々年度の令和元年度(103,163件)と比べると6.8%の減となっている。
●就職率(就職件数/新規求職申込件数)
・就職率は42.9%で、対前年度差0.5ポイント増となっている。
就職件数が前年度より増加したのは、主に精神障害者の求職活動が活発化し、新規求職申込件数が増加するとともに、障害者の就職先として比較的高い割合を占める「医療,福祉」、「製造業」、「サービス業」を中心に多くの産業で求人数が増加したことによるものと考えられています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和3年度 ハローワークを通じた障害者の職業紹介状況などの取りまとめを公表します>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26200.html
« 教育訓練費用を支出した企業は50.5% 令和3年度能力開発基本調査 | 「年金制度の仕組みと考え方」を更新 被用者保険の適用拡大などの項目を追加 »
記事一覧
- 令和7年度の地方労働行政運営方針 最低賃金・賃金の引上げに向けた支援、非正規雇用労働者への支援、リ・スキリング、ジョブ型人事(職務給)の導入などが示される(厚労省) [2025/04/03]
- 令和7年4月分からの年金額等についてお知らせ 在職老齢年金の計算方法も確認しておきましょう(日本年金機構) [2025/04/03]
- 経営改善計画策定支援・早期経営改善計画策定支援についてマニュアル・FAQなどを改定(中小企業庁) [2025/04/03]
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]