コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/06/27
障害者の新規求職申込件数がコロナ禍以前の水準を上回る(厚労省)
厚生労働省から、令和3年度のハローワークを通じた障害者の職業紹介状況などが公表されました(令和4年6月24日公表)。
令和3年度の調査結果のポイントは、次のとおりです。
●新規求職申込件数・就職件数
・新規求職申込件数は223,985件で、対前年度比5.7%増と、コロナ禍以前の水準を上回った。
・就職件数は96,180件で、前年度(89,840件)と比べ7.1%増と、新規求職申込件数の伸びを上回ったものの、前々年度の令和元年度(103,163件)と比べると6.8%の減となっている。
●就職率(就職件数/新規求職申込件数)
・就職率は42.9%で、対前年度差0.5ポイント増となっている。
就職件数が前年度より増加したのは、主に精神障害者の求職活動が活発化し、新規求職申込件数が増加するとともに、障害者の就職先として比較的高い割合を占める「医療,福祉」、「製造業」、「サービス業」を中心に多くの産業で求人数が増加したことによるものと考えられています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和3年度 ハローワークを通じた障害者の職業紹介状況などの取りまとめを公表します>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26200.html
« 教育訓練費用を支出した企業は50.5% 令和3年度能力開発基本調査 | 「年金制度の仕組みと考え方」を更新 被用者保険の適用拡大などの項目を追加 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]