コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/07/13
2022年のジェンダーギャップ指数 日本は世界で116位 主要先進国では最下位
世界経済フォーラム(WEF)から、令和4年7月13日、世界の男女格差の状況をまとめた「グローバル・ジェンダーギャップ・レポート2022」が発表されました。ジェンダーギャップ指数(男性を100%とした場合の女性の位置づけ)のワールドランキングも公表されていますが、2022年の総合ランキングにおいて、日本は、146か国中の116位となっています(前年は、156か国中の120位)。
順位を4つ上げましたが、先進国では引き続き最下位ということで、あらゆる分野において、男女格差の解消は、我が国の喫緊の課題といえます。なお、岸田総理は、「男女の賃金の差異の情報公表(301人以上規模の企業で義務化)」を急いで実現させましたが、これは、経済の分野でのジェンダーギャップ解消に取り組む姿勢を示すものといえるでしょう。
必要であれば、ご確認ください。
<Global Gender Gap Report 2022>
https://www.weforum.org/reports/global-gender-gap-report-2022
« 新型コロナ再拡大も「現状では行動制限をかける事態とは思っていない」(厚労相が会見でコメント) | 令和4年度当初予算「事業承継・引継ぎ補助金」のWEB説明会を開催(中小企業庁) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]