コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/08/17
「年金制度の仕組みと考え方」を更新 被用者保険の適用拡大などの項目を追加
厚生労働省では、「公的年金制度の意義、役割」、「公的年金制度の体系」などを、講座で使うテキストのような形でまとめた「年金制度の仕組みと考え方」を公表しています。これの多くの項目が、令和4年6月24日付けで更新されたことは以前にお伝えしました。
加えて、令和4年8月17日付けで、「障害年金」及び「遺族年金」の項目が更新されました。興味があれば、ご確認ください。
<「年金制度の仕組みと考え方」を更新(令和4年8月17日)>
https://www.mhlw.go.jp/stf/nenkin_shikumi.html
« 指定難病患者データの個人情報の流出 厚労省がお詫び・再発防止に取り組む | 職場のメンタルヘルスシンポジウム・令和4年度「管理監督者をいたわる組織づくり」を開催(こころの耳) »
記事一覧
- 令和7年度の地方労働行政運営方針 最低賃金・賃金の引上げに向けた支援、非正規雇用労働者への支援、リ・スキリング、ジョブ型人事(職務給)の導入などが示される(厚労省) [2025/04/03]
- 令和7年4月分からの年金額等についてお知らせ 在職老齢年金の計算方法も確認しておきましょう(日本年金機構) [2025/04/03]
- 経営改善計画策定支援・早期経営改善計画策定支援についてマニュアル・FAQなどを改定(中小企業庁) [2025/04/03]
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]