2022/12/05
人材開発支援助成金 事業展開等リスキリング支援コースの創設などを案内(厚労省)
厚生労働省から、人材開発支援助成金に「事業展開等リスキリング支援コース」を創設したとのお知らせがありました(令和4年12月2日公表)。
このコースは、企業の持続的発展のため、新製品の製造や新サービスの提供などにより新たな分野に展開する、または、デジタル・グリーンといった成長分野の技術を取り入れ業務の効率化などを図るため、
①既存事業にとらわれず、新規事業の立ち上げなどの事業展開に伴う人材育成
②業務の効率化、脱炭素化などを目的に、デジタル・グリーン化に対応した人材の育成
に取り組む事業主を対象に、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部を高率助成により支援する制度となっています。
また、「人への投資促進コース」の助成率の引き上げなどについても、案内されています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<人材開発支援助成金に事業展開等リスキリング支援コースを創設しました(掲載日:令和4年12月2日)>
https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/001019757.pdf
<人材開発支援助成金(人への投資促進コース)の助成率を引き上げるなど制度の改正を行いました(掲載日:令和4年12月2日)>
https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/001019756.pdf
なお、申請書類についても、新たなコースに対応したものを加えるなどの更新が行われています。
<人材開発支援助成金(特定訓練コース、一般訓練コース、休暇等付与コース、特別育成訓練コース、人への投資促進コース、事業展開等リスキリング支援コース)申請書類(令和4年12月2日~令和5年3月31日)>
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000159233_00014.html
« 産業雇用安定助成金 スキルアップ支援コースの創設などを案内(厚労省) | 職場におけるハラスメント対策に関するパンフレットを令和4年度版に更新(あかるい職場応援団) »
記事一覧
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]
- 中小企業4団体連名で「最低賃金に関する要望」をとりまとめ(日商など) [2025/04/18]
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]