コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/12/13
「企業行動憲章 実行の手引き」を5年ぶりに全面改訂 第9版を公表(経団連)
経団連(日本経済団体連合会)から、「企業行動憲章 実行の手引き」を5年ぶりに全面改訂したとのお知らせがありました(第8版から第9版に改訂)(令和4年12月9日公表)。
前回の改訂以降、SDGsの経営への統合は、金融資本市場における意識の高まりと相まって、着実に進展しています。
一方、世界は今、複合的な危機に直面しており、企業が持続的に発展していくには、企業行動のバージョンアップと加速化が必要となります。
そこで、企業行動憲章の「序文」および「企業行動憲章 実行の手引き」を改訂し、「サステイナブルな資本主義」の確立を目指した、社会性の視座に立脚した企業行動の実践を、会員企業等に働きかけていくこととされました。
会員企業等に限らず、すべての企業が参考にしたい内容といえます。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「企業行動憲章 実行の手引き」第9版の改訂について>
http://www.keidanren.or.jp/policy/2022/105.html
« 国家公務員の令和4年の冬のボーナス 平均支給額は前年比0.1%増の65万2,100円 | 労働契約制度及び労働時間制度等のこれまでの議論の整理を提示(労政審の労働条件分科会) »
記事一覧
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]
- 中小企業4団体連名で「最低賃金に関する要望」をとりまとめ(日商など) [2025/04/18]
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]