コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/01/16
令和5年度の都道府県単位保険料率 東京支部の案を提示(協会けんぽ/東京支部)
令和5年1月13日に開催された「第77回 東京支部評議会」の資料が、協会けんぽ(東京支部)のホームページに公表されました。
議事には、「令和5年度 東京支部保険料率(案)について」が含まれています。
その資料では、令和5年度の協会けんぽ全体の平均保険料率は「10%」、改定時期は「令和5年3月分(4月納付分)から」という前提で、東京支部の保険料率(見込み)が提示されています。
<令和5年度の東京支部の保険料率(見込み)>
●一般保険料率〔健康保険料率〕(東京支部):現行9.81%→改定後10.00%(+0.19%)
……その保険料額は、標準報酬月額が30万円の場合、月額570円増(これを労使折半)
●介護保険料率(全国一律):現行1.64%→改定後1.82%(+0.18%)
……その保険料額は、標準報酬月額が30万円の場合、月額540円増(これを労使折半)
例年、2月上旬に、すべての都道府県の一般保険料率(都道府県単位保険料率)及び全国一律の介護保険料率が決定・公表されますので、それに向けて、各支部で、都道府県単位保険料率の決定に向けた議論が進んでいるようです。
必要であれば、こちらをご覧ください。
<第77回 東京支部評議会を開催いたしました>
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/tokyo/template03/r04/003/2/
« 経済三団体連名で「パートナーシップ構築宣言の実効性向上」に向けた要請を行う | 無期転換ルールなどの明確化、裁量労働制についての改正案 意見募集を開始(パブコメ) »
記事一覧
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]
- 中小企業4団体連名で「最低賃金に関する要望」をとりまとめ(日商など) [2025/04/18]
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]