コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/01/16
「有期労働契約の締結、更新及び雇止めに関する基準」の改正案 意見募集を開始(パブコメ)
令和5年1月13日から、「有期労働契約の締結、更新及び雇止めに関する基準の一部を改正する件案」について、パブリックコメントによる意見募集が開始されています。
この告示の改正案は、次のような改正を行おうとするものです。
●使用者は、有期労働契約の締結後、当該有期労働契約の変更又は更新に際して、通算契約期間又は有期労働契約の更新回数について、上限を定め、又はこれを引き下げようとするときは、あらかじめ、その理由を労働者に説明しなければならないこととする。
●使用者は、労働基準法第15条第1項の規定により、労働者に対して無期転換後の労働条件を明示する場合においては、当該労働条件に関する定めをするに当たって労働契約法第3条第2項の規定の趣旨を踏まえて就業の実態に応じて均衡を考慮した事項について、当該労働者に説明するよう努めなければならないこととする。
●その他、上記の改正に伴う題名の変更及び所要の規定の整理を行う。
適用期日は、令和6年4月1日と予定されています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
意見募集の締切日は、令和5年2月11日となっています。
<有期労働契約の締結、更新及び雇止めに関する基準の一部を改正する件案に関する御意見の募集について>
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495220315&Mode=0
« 無期転換ルールなどの明確化、裁量労働制についての改正案 意見募集を開始(パブコメ) | 障害者雇用助成金の申請に係る説明動画を更新(高齢・障害・求職者雇用支援機構) »
記事一覧
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]
- 中小企業4団体連名で「最低賃金に関する要望」をとりまとめ(日商など) [2025/04/18]
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]