コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/02/08
船員向け産業医制度の開始に向け「産業医による船内巡視等の実施手順書」を作成(国交省)
令和5年4月より、船員の健康確保のための新たな制度として、船員向け産業医制度が開始され、常時50人以上の船員を使用する船舶所有者に対し産業医の選任等が義務付けられます (当該船舶所有者以外の船舶所有者は努力義務)。
船舶所有者は、選任した産業医に、少なくとも年1回、船内巡視の実施により、船内の作業環境や衛生状態を把握させ、その結果を踏まえ、必要に応じて船員の健康障害を防止するための措置を講じさせなければならないこととされます。
そこで、国土交通省では、産業医による船内巡視が適切かつ円滑に実施されるよう、船内巡視の進め方の一例や巡視時のチェックポイント・留意点等を示した「産業医による船内巡視等の実施手順書」を作成・公表しました。
必要であれば、こちらでご確認ください。
<「産業医による船内巡視等の実施手順書」を作成しました!!>
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji04_hh_000262.html
« 日本年金機構 令和5年度計画(案)を提示 | 中学校・高等学校卒業予定者の就職・採用活動時期について(厚労省) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]