コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/02/08
船員向け産業医制度の開始に向け「産業医による船内巡視等の実施手順書」を作成(国交省)
令和5年4月より、船員の健康確保のための新たな制度として、船員向け産業医制度が開始され、常時50人以上の船員を使用する船舶所有者に対し産業医の選任等が義務付けられます (当該船舶所有者以外の船舶所有者は努力義務)。
船舶所有者は、選任した産業医に、少なくとも年1回、船内巡視の実施により、船内の作業環境や衛生状態を把握させ、その結果を踏まえ、必要に応じて船員の健康障害を防止するための措置を講じさせなければならないこととされます。
そこで、国土交通省では、産業医による船内巡視が適切かつ円滑に実施されるよう、船内巡視の進め方の一例や巡視時のチェックポイント・留意点等を示した「産業医による船内巡視等の実施手順書」を作成・公表しました。
必要であれば、こちらでご確認ください。
<「産業医による船内巡視等の実施手順書」を作成しました!!>
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji04_hh_000262.html
« 日本年金機構 令和5年度計画(案)を提示 | 中学校・高等学校卒業予定者の就職・採用活動時期について(厚労省) »
記事一覧
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]
- 中小企業4団体連名で「最低賃金に関する要望」をとりまとめ(日商など) [2025/04/18]
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]