コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/03/09
「国際女性の日」 岸田総理がメッセージ 女性の就労の壁(お金の壁)の見直しを進める
3月8日は、1975年に国連が定めた「国際女性の日」とされています。
令和5年の「国際女性の日」においては、岸田総理がビデオメッセージを発しました。
そのなかで、「女性の就労の壁となっているいわゆる「103万円の壁」や「130万円の壁」といった制度の見直しや、男女共にこれまで以上に育児休業を取得しやすい制度の導入などを進めていきます」と決意を述べています。
特に、お金の壁が、女性活躍・男女共同参画の妨げになっているのは明らかだと思われます。難題ですので、どこまで見直しの話しが進むのか? 動向に注目です。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「国際女性の日」に当たっての岸田内閣総理大臣ビデオメッセージ>
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/discourse/20230308message.html
« 失業等を理由とする国民年金保険料の免除等の申請の取り扱いを改正(改正について厚労省が通達) | 令和5年4月から現物給与の価額(食事)が改正されます(日本年金機構) »
記事一覧
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]
- 中小企業4団体連名で「最低賃金に関する要望」をとりまとめ(日商など) [2025/04/18]
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]