コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/03/09
「国際女性の日」 岸田総理がメッセージ 女性の就労の壁(お金の壁)の見直しを進める
3月8日は、1975年に国連が定めた「国際女性の日」とされています。
令和5年の「国際女性の日」においては、岸田総理がビデオメッセージを発しました。
そのなかで、「女性の就労の壁となっているいわゆる「103万円の壁」や「130万円の壁」といった制度の見直しや、男女共にこれまで以上に育児休業を取得しやすい制度の導入などを進めていきます」と決意を述べています。
特に、お金の壁が、女性活躍・男女共同参画の妨げになっているのは明らかだと思われます。難題ですので、どこまで見直しの話しが進むのか? 動向に注目です。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「国際女性の日」に当たっての岸田内閣総理大臣ビデオメッセージ>
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/discourse/20230308message.html
« 失業等を理由とする国民年金保険料の免除等の申請の取り扱いを改正(改正について厚労省が通達) | 令和5年4月から現物給与の価額(食事)が改正されます(日本年金機構) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]