コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2012/04/03
加盟企業十数社が脱退申し出―AIJ投資顧問事件
AIJ投資顧問に年金資産を委託していた74の厚生年金基金に加盟する企業のうち、少なくとも十数社から脱退の申し出が出ていることが2012年4月2日、明らかになりました。
企業が厚生年金基金を脱退する場合、基金が国から預かっている公的年金の「代行部分」も含め、自社の年金給付に必要な積立金の不足額を一括で支払う必要があります。財政状態が悪化した基金では、不足額は社員一人当たり100万円を超えるケースも存在する見込みです。
AIJ委託資産の損失額は未確定ですが、脱退を検討中の企業には、損失確定前に基金から抜けることで、支払い負担の拡大を回避する思惑もあるとみられています。
« 警備員過労死認定、残業月81時間―渋谷労働基準監督署 | 公的年金8.8兆円取り崩し、過去最大―年金積立金管理運用独立行政法人 »
記事一覧
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 「地域経済の好循環を支える中小企業・小規模事業者の「稼ぐ力」の強化に向けて」を公表(日商) [2025/04/21]
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]