コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/09/13
「団体経由産業保健活動推進助成金」の好事例集を公表(独・労働者健康安全機構)
独立行政法人労働者健康安全機構から、団体経由産業保健活動推進助成金の好事例集を掲載したとのお知らせがありました(令和5年9月12日公表)。
同機構では、労働者の健康確保を図ることを目的としたさまざまな事業を行っていますが、令和4年度からは、中小企業や労働保険の特別加入者を支援する団体等が、傘下の中小企業等に対し、産業医、保健師等の専門職の他、産業保健サービスを提供する事業者と契約し、産業保健サービスを提供した際に、その費用の一部を助成する「団体経由産業保健活動推進助成金」を開始しています。
今回公表されたのは、その「団体経由産業保健活動推進助成金」の好事例集です。
同機構では、“事業場における労働者等の健康管理のために、ぜひご活用ください”としています。詳しくは、こちらをご覧ください。
<団体経由産業保健活動推進助成金の好事例集を掲載しました>
https://www.johas.go.jp/sangyouhoken/tabid/1251/Default.aspx
« 「令和5年度 被扶養者資格再確認について」協会けんぽから案内 | 雇用保険法施行規則の一部を改正する省令案要綱について諮問 押印の廃止の範囲を広げる (労政審の職業安定分科会) »
記事一覧
- 令和7年度の地方労働行政運営方針 最低賃金・賃金の引上げに向けた支援、非正規雇用労働者への支援、リ・スキリング、ジョブ型人事(職務給)の導入などが示される(厚労省) [2025/04/03]
- 令和7年4月分からの年金額等についてお知らせ 在職老齢年金の計算方法も確認しておきましょう(日本年金機構) [2025/04/03]
- 経営改善計画策定支援・早期経営改善計画策定支援についてマニュアル・FAQなどを改定(中小企業庁) [2025/04/03]
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]