2023/10/27
令和5年度の「医療費のお知らせ」について改めて案内(協会けんぽ)
協会けんぽ(全国健康保険協会)から、令和5年度の「医療費のお知らせ」について、案内がありました(令和5年10月26日公表)。
協会けんぽでは、加入者の皆様にご自身の治療等にかかった医療費について確認していただき、健康保険事業の健全な運営を図るために、年1回「医療費のお知らせ」を発行しています。
令和5年度の「医療費のお知らせ」は、主に令和4年10月から令和5年8月診療分までのものを、令和6年1月中旬から下旬に事業所様宛(任意継続被保険者の方はご自宅宛)に送付するということです。
注)令和5年度は、送付時期を可能な限り早めるため、記載する診療期間が次のように変更されます。
(昨年度)主に令和3年10月から令和4年9月診療分まで
(今年度)主に令和4年10月から令和5年8月診療分まで
なお、「医療費のお知らせ」を確定申告の医療費控除に活用する場合、令和5年9月~12月診療分については、医療機関等からの領収書に基づき、ご自身で医療費控除の明細書を作成し、申告書に添付する必要があります。
「医療費のお知らせ」は、加入者の方が医療費控除を受ける際(通常は医療費が10万円を超えることが要件:確定申告が必要)に活用できるものです。
医療費控除を受けることを考えている加入者(社員)にとっては重要な書類です。
事業所に送られてくるのは来年のことですが、送付のスケジュール等の案内があったことをお伝えしておきます。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和5年度の「医療費のお知らせ」について>
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g1/r5-10/23102601/
« 「税を考える週間」に合わせて税に関する公開講座を開催 資料も公表(国税庁) | 総合経済対策に定額減税の方向性を盛り込む方針 児童手当の拡充の前倒しも(政府与党政策懇談会) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]