コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/03/18
令和6年春闘 第1回回答集計 賃上げ率5.28% 33年ぶりに5%超え(連合)
集中回答日をむかえた令和6年の春闘について、連合(日本労働組合総連合会)から、令和6年3月15日に「第1回回答集計」が公表されました。
第1回集計の時点で、定昇相当込みの賃上げについて、賃上げ額16,469円(昨年同時期比4,625円増)、賃上げ率5.28%(昨年同時期1.48ポイント増)となっています。
賃上げ率が5%を超えたのは、1991年(5.66%)以来33年ぶりだということです。
連合は、「賃上げを含む「人への投資」を起点としたステージ転換の必要性に加え、物価高のくらしへの影響、人手不足の現場への負荷など、足元の状況も踏まえ、月例賃金にこだわった組合の要求と粘り強い交渉の結果であると評価する。また、交渉に真摯に応じ社会の期待に沿った回答を決断した経営側にも敬意を表する」とコメントしています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第1回回答集計(2024年3月15日集計、3月15日公表)/プレスリリース・総括表>
https://www.jtuc-rengo.or.jp/activity/roudou/shuntou/2024/yokyu_kaito/kaito/press_no1.pdf?7212
« 技能実習に代わる新たな制度である「育成就労」の創設などを盛り込んだ改正法案を国会に提出(出入国在留管理庁など) | 令和6年4月から現物給与の価額(食事)が改正されます(日本年金機構) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]