2024/10/28
年収の壁・支援強化パッケージ キャリアアップ助成金の活用は合計約27万人(厚生労働大臣の記者会見)
令和6年10月25日の厚生労働大臣の記者会見で、「年収の壁・支援強化パッケージ」の使用実績などについて、次のような質疑がありました。
記者:昨年10月に始まりました「年収の壁」の支援パッケージについてお伺いします。実施から1年が経ちましたが、パッケージの使用実績についてお伺いします。キャリアアップ助成金に加え、社会保険の適用促進手当、そして事業主の証明による被扶養者認定の円滑化についても、わかりましたらお願いいたします。
大臣:ご指摘の「年収の壁・支援強化パッケージ」における対応策のうち、例えばキャリアアップ助成金については、本年8月末時点で、合計で約27万人の労働者への活用が予定されています。このようにパッケージの活用は着実に進んでいると考えていますが、引き続き多くの事業主にパッケージをご活用いただけるよう、様々な機会を捉えて周知広報に取り組んでまいりたいと考えています。
その上で、被用者保険の更なる適用拡大などの制度的な対応にも取り組むこととし、次期年金制度改革に向けて議論を行っているところです。年末には議論を取りまとめることができるよう、社会保障審議会年金部会等において関係者の方々のご意見を伺いながら、引き続き丁寧に検討してまいりたいと思います。
報道では、対象者が最大60万人と推計されることから、“補助金(キャリアアップ助成金)の活用は、対象者の5割弱の約27万人分”などと報じられています。詳しくは、こちらをご覧ください。
<厚生労働大臣会見概要(令和6年10月25日)>
https://www.mhlw.go.jp/stf/kaiken/daijin/0000194708_00744.html
« 労働者性に疑義がある方の相談窓口を労基署に設置 労働者性判断に係る参考資料集なども公表(厚労省) | 雇用保険の新設給付である出生後休業支援給付金・育児時短就業給付金の詳細を定める改正省令が官報に公布されました »
記事一覧
- 「物価高への対応についての特集ページ」を開設(首相官邸・内閣府) [2025/06/19]
- 社労士の業務に労務監査を明記するなどの第9次社労士法改正案が成立 [2025/06/19]
- 「労災保険制度の在り方について(論点整理)」を提示(労災保険制度の在り方に関する研究会) [2025/06/19]
- 「100億宣言」 初回公表を実施(経産省・中小企業庁) [2025/06/19]
- フリーランス・事業者間取引適正化等法違反で初勧告(公正取引委員会) [2025/06/18]