コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2012/06/11
閣議決定取り下げ要求 最低保障年金で公明 3党修正協議また平行線
社会保障と税の一体改革のうち社会保障分野に関する民主、自民、公明3党の2回目の修正協議が2012年6月10日夜、行われました。公明党は、最低保障年金創設を柱とする新年金制度導入、後期高齢者医療制度廃止の関連法案提出を決めた閣議決定の取り下げを要求しています。自民党も新年金法案取り下げに同調したが、民主党は「非常に困難」と反論し協議は平行線に終わった。
2012年6月11日夕に3回目の協議を開きます。
公明党は、閣議決定を撤回しないまま「社会保障制度改革国民会議」に議論を棚上げすることに反対しており、その上で「将来の年金改革、後期医療制度の在り方について与野党が協議する場として国民会議を利用してはどうか」と提起しました。
最低保障年金をめぐる議論の国民会議への先送りで歩み寄っている民主、自民両党に公明党が異論を唱えた形になっています。修正協議は公明党の動向が鍵を握る展開になる模様です。
« 成果給の拡大を検討 日本郵政グループ | 介護保険で不適切事務 職員、停職6カ月 /山形 »
記事一覧
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]
- 中小企業4団体連名で「最低賃金に関する要望」をとりまとめ(日商など) [2025/04/18]
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]