コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2012/09/18
2012年版 労働経済白書
厚生労働省は14日、2012年版の労働経済白書を発表しました。白書の副題は「分厚い中間層の復活に向
けた課題」です。単身世帯で年収300万~600万円、二人以上世帯で500万~1000万円の中所得世帯の割合
は2009年に48.1%と、1999年より2.9ポイント低下。一方、年収がこれより少ない低所得世帯は09年で
34.1%と、8.6ポイントも上昇しました。
所得減少の要因に非正規労働者の増加を挙げ、人件費削減が消費の伸び悩みを招き、成長の足を引っ張
った可能性があると指摘しました。11年の非正規労働者は前年比46万人増の1802万人で、雇用者全体の
35.1%(前年比0.7ポイント増)となりました。
また、今後も円高が続いた場合、製造業の約20%の企業が賃金・雇用調整をすると答えました。具体的
には従業員の賞与や所定外労働時間の削減を検討します。
« 勤務医の4割が週60時間超勤務 | 「年金過払い」また先送り »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]