コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2011/01/24
与謝野氏 年金年齢引き上げ発言
与謝野馨経済財政担当相は23日、年金支給開始年齢引き上げに言及した21日の発言について
「今回の社会保障と税の一体改革と関連して言ったわけではない」と述べ、
4月にまとめる社会保障と税の一体改革案では取り上げない考えを示しました。
「人間が90歳ぐらいまで生きることを前提に、制度を作り直さなければいけない」との考えもあり、
中長期的には年金制度の見直しが課題になるとの認識を示しました。
また、菅首相や与謝野氏ら関係閣僚は23日、首相公邸で協議し、有識者も参加する
「社会保障改革に関する集中検討会議」の初会合を2月初めに開くことになりました。
政府・与党のほか経済界や労働界、言論界、学識経験者がメンバーになり、
各界の年金改革案などについて意見を聞く予定です。
« 適格年金、移行を簡素化 | 既卒の新卒扱い、大手で広がる。主流は「3年以内」 »
記事一覧
- インフルエンザ急増 Q&Aの確認を 厚生労働大臣会見概要など(令和7年1月14日) [2025/01/15]
- 「健康経営・コラボヘルスの推進に向けたPFS事業導入促進セミナー」を開催 参加者募集(経産省) [2025/01/15]
- ショートドラマ『もしも自分がパパになったら』第二弾・第三弾を公開(イクメンプロジェクト) [2025/01/14]
- リーフレット「日本に住む外国人の皆さまへ 公的年金制度のご案内(英語版・日本語版)」などの周知を依頼(厚労省) [2025/01/14]
- 動画版「これってあり?~まんが知って役立つ労働法Q&A~」を公表(厚労省) [2025/01/10]