コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2012/12/14
女性の半数、出産で退職 厚労省調査
平成22年に出産した母親が出産前後に仕事をやめた割合は54・1%と、平成13年に行われた前回調査と比べて13・3ポイント減少したことが13日、厚生労働省の調査で分かりました。
常勤だった女性が仕事をやめた理由は、
「育児に専念したい」 40・7%
「仕事を続けたかったが両立が難しい」 35・3%
「妊娠に関連した健康上の理由」 25・6%
となっています。
« 生活保護受給者 過去最多更新 9月 | NTT、40~50代の賃金抑制 65歳雇用の原資に »
記事一覧
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]
- 「地域経済の好循環を支える中小企業・小規模事業者の「稼ぐ力」の強化に向けて」を公表(日商) [2025/04/21]
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]